ボチボチモンハン日記
モンハンプレイ日記
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は双剣使ってる。
せっかく双剣使ってるんやけん、状態異常(毒、麻痺・・)とか属性攻撃(火、水、雷・・)のついた武器を使ってみたい。
そう思って、さっそく毒属性のある「ブラッドウイング」を作成。
というわけで素材集め中のドスバギィでさっそく!
斬りつけるたびに毒エフェクトがでてるから「おー効いてそう」って感じになる。
ほどなくしてドスバギィの頭の上に毒マークがついてる!
攻撃力が低い双剣とかはやっぱりこういうのがないとアカンね。
1回ごとに毒属性が蓄積されていくから(100%ではないが)、大剣みたいに単発の武器よりも手数で勝負の片手剣とか双剣の方が有効的に使えるなー
鬼人状態で乱舞で斬りつければ、そっこーで毒マークになるし。
まあ問題があるとしたら、どれくらい効いてるんかがよく分からんとこかな・・
元々、敵の「HP」が分からんゲームやけん、「今、毒状態になってHPがどんどん減ってるー!!」というのはあくまでも想像でしかないし・・・
実はそれほど効いてないんかもしれんし・・・
麻痺属性とか睡眠属性やと、「麻痺になって動けんようになった!}とか「眠った!」っていう風に一目で効果が分かるんやけど。
逆に自分が毒状態にされたときはガンガン減っていくからめっちゃあせる。
体力少ない時に毒状態になったらマジでシャレにならん!すぐにその場から離れないといけないのに、動いてる間にもどんどん体力が減っていって、すぐに解毒薬飲まないといけないのにアイテム選んでる間にもどんどん減っていって!!
アイテム飲んで毒状態を回復したと思ったら、極限まで減ってる体力のところへ突進されてベースキャンプ行き・・・というのがよくある。
モンスターもそういう風にあわてふためいてくれたら「よっしゃー効いてる!」って実感できるんやけど、そんなん関係なく攻撃してくるからなー
しょうがないので、今日も想像しながら「ブラッドウイング」振り回してる。
ようやく緊急クエストで★4のリオレイア登場!
無印のころからの、このシリーズを代表するモンスターってのは何ともいえんもんがあるなー
さっそくクエスト受注して、いざ!
まあ、リオレイアいうたら何十頭と狩ってるし、楽勝かなー
渓流をウロチョロしてたらムービーが入って、いよいよご対面!
さっそくペイントボールして様子をうかがいながら斬りつけていく。
サマーソルトの構えをしたんで、横に避けて降りて来るのを・・・降りてこんよ?
なんか浮いてる状態で動き始めたぞ!?
だいぶ動きが違ってるような・・と思ってたら空中から突撃されてしまったー!
突進の後も倒れこむんかと思ったら、なんか微妙に動きが違うし・・・
やっぱりナメとったらアカンかったー!
とはいえしょせんは村クエスト。
なんとか動きにも慣れてきて、足引きずるとこまで追い込んだ。
洞窟に飛んでいくのを確認して、後はシビレ罠にハメて捕獲麻酔玉で終了やなーと思いながらこっちも移動。
洞窟のなかで寝てるのを確認して、近づいていこうとしたらなんかジャギィがリオレイアの近くをウロチョロしてたらと思ったら、カプッと!!
リオレイア起きてしもたやんかー!!
せっかく捕獲しようと思ったのに、しゃーないんでそのまま討伐して終了。
これで★4クエストも受注できるようになって、さらに大型モンスターを相手にできるよー
前作を400時間ほどやってるけど、序盤から中盤で防具のスキルを全く活かせてなかった。
何回も同じクエストやるんが嫌やったけん、素材もあんまりなかった。
なので、その時持ってる素材で作れる防具、という作り方しかしてなかった。
当然スキルなんか何も発動せえへんし、属性も適当。
武器もいつも無属性ばっかり。
終盤になって、ごり押しだけじゃ勝てんようになってからようやくスキルとか属性武器を作るようになった。
だから今回は最初からちゃんとスキルを意識して、各シリーズの防具を揃えながらゆっくりと堪能する予定。
モンスター討伐するたびにそのシリーズ揃えようとするから、なかなか進まん。
当分は終わらんだろなー
今回からオトモアイルーが2匹に増えて非常に楽しい。
武器や防具も比較的簡単に作れるので、色んな装備を楽しめる。
クエストに連れて行ってオトモポイントがたまれば、「鬼人笛の術」とか「回復笛の術」とか、色んなスキルも覚えさせられるので、めっちゃ奥深そう。
ゲーム開始時に、さっそくネコバァに話しかけて1匹目を選択。
今回は1匹を近接武器で戦わせて、もう1匹は後方支援にする予定。
だから1匹目は「近接武器、大型優先」で。
「チャンス派」ってのは、よう分からんかったけど、なんか良さそうやけん特に気にせず選んだ。
そういえば、2ndGからのデータ引継ぎで特典があって、1匹特別なアイルーがもらえるはず!
1匹目を選んだ後で思い出して、特別配信のアイルーをゲット。
名前は「ティガ」。
なかなか強そうやんか。
そしてステータスを見たら「近接武器、大型一筋、チャンス派」やった・・・
めっちゃかぶってる・・・
まあ、最初やし・・・とりあえず当分この2匹で戦ってみようかな。
たしかに、「近接武器、大型」の2匹だけあって、大型モンスターの時はめっちゃ頼りになる。
主人を尻目に大型モンスターに突っ込んでいく様なんかめっちゃ勇ましい!
そして主人は周りのザコキャラをチマチマと倒してるんやけど・・・
(大型モンスター相手にしている時にジャマされるんが嫌なんで、先に倒す主義)
大型モンスターも、遠くにいるハンターなんか眼中になく、勇敢なアイルー達と死闘を演じている。
そして主人はジャギィとかに小突かれながら、逃げ回っている・・・
「主人思い」とかがついてると、主人がピンチの時に助けてくれるんやけど、主人が傷ついても基本ほったらかしで大型モンスターと格闘中。
せっかく「回復笛の術」つけたのに・・・と思いながら、しょうがないから自分で回復薬を飲む。
そして、「広域化+1のスキルでもつけようかいな・・・」と最近思い始めてる・・・
※広域化+1:自分で回復薬飲んだら、近くの仲間も回復するらしい。
アイルーも入るんかな?
1つ難点なんは「大型一筋」のティガ。
大型モンスターがおらんかったら手え抜くけんね。
そのへんに小型のザコキャラがおるっていうのに寝転がってるし・・・
仕事せえやー!
クルペッコを倒した後、なかなか次のボルボロス討伐クエストに行けんかった。
めっちゃビビってたから。
体験版に入ってたボルボロス亜種の凶悪さが頭から離れへんから。
初心者向けのロアルドロスをさくっと倒して、上級者向けのボルボロス亜種も軽く倒すつもりやったのに…
何回も何回もボコボコにされてしもた。
攻撃しようとしたら、さっと後ろに下がるし(あれは絶妙やった)、腹立って追いかけたら突進してきて吹っ飛ばされるし。
突進をかろうじて避けて、振り返ったらUターンして真っ直ぐこっちに突進してきてまた吹っ飛ばされるし。
ようやく動きが止まったと思って近づいたら雪の塊を撒き散らされて雪ダルマにされるし…
シャレにならん凶悪っぷりやった…
何回もチャレンジして、ようやく1回だけ討伐した後は二度とやらんかった。
そんな「恐怖」を植え付けられたもんやけん、「ボルボロス」と聞いただけで最初から腰が引けてしまってた。
そうは言うとも避けては通れん。
ようやく決心してボルボロスに挑むことにした。
回復薬、回復薬グレート、閃光玉、素材玉×10、光蟲×10、落とし穴、シビレ罠、大タル爆弾×3、小タル爆弾×10…
どんだけビビっとんやろか。
現時点で揃えられる武器を、持てるだけ持って挑んだ結果…
10分足らずで討伐完了。
特にあぶなげなく倒してしまった…
うーん(-_-;)
まあ、ええか。